∞いつもご覧いただきありがとうございます。∞
先日、横浜の山下公園に行ってきました。
やはり、休日でカップルと家族連れで賑わってましたが、春の花も輝き海と最高の天気に恵まれ癒されました。
各造園会社や花関連企業のガーデンコンテストで飾られていたのでこちらに写真を載せておきます。
∞太陽光発電お得情報∞
3月30日から申込みが始まった蓄電池補助金ですが、ようやく各メーカーの足並みがそろいました。 どういうことかといいますと、昨年度一番の売れ筋だった京セラの蓄電池が補助対象から外れてしまっていたのですが、4月24日(金)にようやく補助対象機器となりました。 補助対象機器になるためには、一定の基準をクリアする必要があります。 その基準が今年度変わったため、昨年度一番の売れ筋だった京セラと、二番目の売れ筋だった東芝が3月30日時点では補助対象から外れてしまっていたのです。 それがようやくどの主要メーカーも補助対象となり足並み揃った、という状況です。 4月24(金)までは主要メーカーの補助金額が明らかになっていなかったために検討を進められなかった方が多かったと思います。 昨年度の売れ筋1位の京セラと2位の東芝が土俵に上がったことで、検討を進められる方が一気に増えると思います。 ちなみに蓄電池補助金は昨年度もあったのですが、100億円の予算があったにも関わらず、申込み開始からわずか3ヶ月で予算上限となり、多くの方が購入できませんでした。 今年度の予算は3割増の130億円ですが今年度もすぐに無くなってしまうと思います。 昨年度購入できなかった方がいる上、蓄電池の価格も下がっているからです。 蓄電池の価格が下がったとはいえ、今の蓄電池は補助金なしで購入はっもったいないです。リスクが高いです安価ではありません。
というのもあると様々な補助的なサポートやまた電気を貯めて置けるということであるのとないのでは金銭メリットや保険以外にもmメリットが大きいからです。
実際の見積もりを下記に公開しました
「蓄電池、よさそうだな」とお考えの方は、補助金があるうちに購入されることをお勧めします。 当社でも蓄電池の見積り依頼を承っております。
また、先日から何度か太陽光発電について情報をお伝えしていましすが、現在コマーシャルをよく見かけるとおもいますが非常に人気があり、国の蓄電池は補助金を出しますが、ほかの地方などの補助金制度はあまりにも人気がありすぎて、打ち切りも多くなってしまってきているのが現状です。お早めに!!
それでも国としては再生可能エネルギーの自給率を2020年~30年にかけて20%超えを推進しています。
蓄電池がないと補助金対象にはならないという現状もあるのでお得に導入をお考えであれば今がチャンスです。
これを逃すとメーカーの性能は良くなりますが値段が安くても高くても売れるので、初期費用等のサポートがある今のうちに設置をおすすめします。
また先日お客様にお話をしていたところ、屋根に上に取り付けたら重いんじゃないの?
というお問い合わせをいただきました。
確かにパネルを乗せるので重いです。
正確にいうと重かったです。
ですが、メーカーもいまはどんどん進化しています。
大体のメーカーがパネル1枚あたり、15kgというのが多いです。 ただ、パネルのサイズもそれぞれ違いますし、平均で言うとという事です。
最近、地方の屋根の大きいお宅では人気のソーラーフロンティアは、 1枚当たり、20kgと重いですが、「ソラシスネオ(100Wパネル」というスマホと同じ薄さの パネルが最近出まして、そちらですと8kgという非常に軽いです。
またお客様の実際の声を頂きましたが、エアコンや電気をよく使う時期夏や冬などとくにオール電化である場合全てが電気なので、18,000円~20,000円くらい一ヶ月に使用しているとのご相談をいただきました。
じゃあ、実際どれ位お得になるの?というお問い合わせからこちらを公開します。
こちらが実際の設置のお見積書です。
また設置してどれくらいで回収できるかのシュミレーションもついています。
ちなみに、 「平板瓦」「勾配4.5寸」「南面1面設置」「電気代は18,000円」
「日中使用量20%」という条件です。
もちろん、上記の条件とは限りませんし、オーダーメイドになりますので、 「価格」と「光熱費削減」と「売電収入」ですが、そのお宅によって 全て変わってくるかと思います。 例えば、屋根材がストレートになるだけで価格は大分変ってきます。
参考までにご覧ください。
■太陽光を設置した方は蓄電池で売電量が増やせます。
蓄電池は読んで字の通り、電気を貯めることができる機器です。
夜間の安い電気を使って充電し、日中の電気代が高い時間帯に電気を使います。
太陽光を設置した方はこの機能を使って売電量を増やすことができます。
太陽光発電で発電した電気は、自宅で使用して余った電気を売電しますが、自宅で使う電気の分を蓄電池で賄うことで、売電量を増やすことができるのです。
私のことをまだ、よく知らないしという方も多いかもしれません。
しかし、天才経営者イーロン・マスクさんならご存知なのではないでしょうか?
大成功者ですが、行った行動はネットの「Papal」もそうですが、 「太陽光発電」「電気自動車」の事業で大成功しています。ほんとにすごい方で憧れます。
ご存知の方も多いかもしれませんが、他にも様々なことを手がけており成功を収めていますが、
成功してるからただすごい!とか、異端の天才だからとか
単純にそういう概念だけではなく、
地球や時代が今それが求められているということなんだとおもいます。
日本は先進国とはいってもアメリカなどにくらべれば遅れています。
今日本にその波が、その時代がちょうど求められているということだけです。
普通になんかいつもよりまだ春だけど暑いなって感じませんか???
イーロンマスクさんは「インターネット」「再生可能エネルギー(太陽光電気発電)」「宇宙」がテーマです。
火星に移住することを本気で考えている素晴らしい方です。
なぜかといえば
地球はこのままいくと水不足になるからです。
宇宙に拠点を拡大しようと本気です。
私も宇宙を行き来できるくらいにはなりたいですが、
まずは、地球を救うというのが私のテーマです。
詳しくはイーロンマスクさんの書籍や情報が簡単にネットなどでも検索できます。
「週に100時間働く」などでもご存知のかたもいると思いますが
なんで100時間働けるのか?なんで働こうと思ったのかが大事です。
ただがむしゃらに働けばいいかとかではなくて、それが好きかどうかです。その先になにがあってなんのためにが大事です。
だから働けるのです。好きな人のためならなんでもしてあげたいと思うのと一緒だとおもいます。
好きでもない人といても苦痛なだけですし、ただやらされて長時間やり続けるのではなくどこに時間を使うか
だとおもいます。
だから表面上だけの100時間とか長時間働くことにフォーカスされがちですが、
いっぱい働けばいいかとかそういう問題ではなく何のためにが大事です。
この話で、未来に興味があってなにか直感的にピーンと来た方
shareおねがいします。
フォーカスを他者や地球、なぜ自分たちが生かされているかが大事ですよね。
Lineを始めました。下記のID検索でお願いいたします。
LINE ID:infinitygreen
株式会社インフィニティグリーン
双方向からのLINEで皆様により良いリアル情報をお伝えできればと思います。
5月10日の母の日に向けて生産者のカーネーションの写真です。
リアルに販売店や市場にこれから出荷される前の生産者様の先週撮ったFRESHな写真です。
ちょっと変わったレインボーカラーのカーネーション「トロピカル」なんてあるんですね!!
ご注文、ご相談はスターフラワーまでお早めに~☆
コメントを残す